第15章 飛び出せ青春 ドラマの中の音楽



ドラマ 飛び出せ青春 では数々の音楽も登場する。

①歌謡曲

第_章でも述べたが、30年前の歌は、21世紀になった今でも、相変わらず、国民に愛されている歌が多い。最近の歌謡曲は、私が四十路を超えたオヤジになったからかもしれないが、まったく興味がない。まず、歌詞だけを読んでも、なにを言いたいのか分からない。人生幸郎さんではないが、「最近の歌はわけがわからん。責任者呼んで来い!」と叫びたくなる。また、一人では歌えないのか、あるいは、ダンスなどビジュアルなものがなければ聞くものの興味を引けないためか、グループが多い。この30年間の毎年の紅白歌合戦の出場者を見ていてもこの傾向は如実である。しかも、紅白では以前歌われた歌が「リバイバル」かなにかしらないが、頻繁に歌われている。作曲家や作詞家に創作能力が少なくなってきたとは思わないが、ともかく、つまらないのである。 では、重複するが歌われた歌謡曲を列記してみよう。
第_話「______________」の___________
第_話「______________」の___________
第_話「______________」の中で購買部の南が聞いているのはラジカセから流れるのは尾崎紀世彦の「愛する人はひとり」___________
第_話「______________」の___________
第_話「______________」の___________
第_話「校長あなたまでがそんなことを______________」の冒頭、ウメさんが、楽しそうに口ずさむのは天地真理の「小さな恋」(ちょっと。こわ、いの、こーいーかしーらーーーー)___________
石橋正次さんといえば、歌手・俳優・声優で有名だが、私の従兄弟(女性)が、昭和47年ごろ、石橋正次の大ファンであり、レコードをたくさん持っていた。小学4年生の私もそのことがあり、石橋正次さんの歌は結構、気に入っていた。 また、大島妙子を演じた小椋寛子さんも歌手であって、いまもファンが多い。

②クラシック

1)月光(ベートーベン)
第42話「教師は生徒の応援団」の中で、喫茶店で河野が、手紙(岩崎あさ子)を読むシーンのBGM
2)チゴイネル・ワイゼン
第3話「華々しきイタズラ」の中で片桐たち寮生が、河野を怪談劇でおどかす際に使用した曲。最近NHKラジオでたまたま流れていたが、曲名は不明。少なくともクラシック音楽になんの知識もない自分にとっては、まったく聞いた事が無い。
3)菩提樹

③主題歌

「太陽がくれた季節」・・・いうまでもない名曲。「青い三角定規」というグループ名称も秀逸!
なお、劇中歌の「青春の旅」も、知名度は別として、音楽・歌詞といい、素晴らしいとしか言えない。

④劇中歌

いくつかは「これが青春だ」など、それまでの他作品で使用された劇中歌を使用している。
最近、「飛び出せ青春」の劇中歌のCDまでも発売された。宣伝の意図はないが、
曲目は
1.太陽がくれた季節〈TVサイズ〉
2.レッツ・ビギン!
3.河野武就任す(「太陽がくれた季節」アレンジBGM)
4.グラウンドに賭ける青春
5.ヘソはお前だ!~高木のテーマ
6.愛しき本倉先生(「青春の旅」スローアレンジBGM)
7.果てなき対立
8.青春のエナジー
9.信頼の芽ばえ(「青春の旅」アレンジBGM)
10.友情の名ものとに(「太陽がくれた季節」アレンジBGM)
11.青春の旅(インストゥルメンタル)
12.予告用音楽(「太陽がくれた季節」アレンジBGM)
13.太陽がくれた季節(劇中ヴァージョン・カラオケ)
14.学園の朝
15.エスケイプ!
16.小さな胸の奥に…
17.ブリッジ・コレクション
18.ひとつの地球に生まれて(インストゥルメンタル)
19.特訓,特訓また特訓(「青春の旅」アレンジBGM)
20.傷心の河野
21.熱血!グラウンド
22.勝利の呼び声(「太陽がくれた季節」マーチ・アレンジBGM)
23.青春は止まらない
24.青春の旅〈TVサイズ〉
である。知らなかったが、それぞれ、タイトルがあるのだ。「愛しき本倉先生」や「高木のテーマ」というタイトルには驚く。

また、「飛び出せ青春」のレコードも存在したらしい。
曲目は
1.太陽がくれた季節     太陽学園高校生徒有志
2.ひとつの地球に生まれて     村野武範
3.空より大きい夢を     降旗文子
4.裸の青春     太陽学園高校生徒有志
5.青春はどこに   村野武範
1.いいじゃないか節     村野武範
2.友情の歌~若者~     沖正夫
3.夕陽が落ちてゆく     太陽学園高校生徒有志
4.泥まみれの太陽     村野武範
5.青春の旅  太陽学園高校生徒有志
こちらのレコードのうち一部の曲のはいったCDもあるそうだ。


戻る