「太陽学園」の場所 |
するとすぐに30年以上前から何度もみたあの青春ドラマの中で時々出てくる、体育館が見える。今日は1999年5月某日。私はかつて少年時代になんども見た名作テレビドラマ「飛び出せ青春」のメインロケ地にやってきたのだ。地方に住む自分がなぜ、40近くにもなって、たった1人でこのような場所に来たのかは後述するとして、とにかく私は「太陽学園」にやってきたのだ。 坂道をのぼっていくと、ものの1~2分で、かの、チョコレート色の円形校舎が見えてきた。「太陽学園」の象徴的な建物である。テレビで何度も見たものとほとんどかわらない。門を前にしばし、たたずみ、感慨にふけった。目を左にやると、これも、テレビでよく見た校舎が2棟建っている。それらにはさまれるようにして、これまたオープニングでお馴染みのグラウンドがある。西南隅の赤と茶色の三角屋根の木造校舎(?)だけは今は現存しない。土曜日ということで、ひとっこひとりいない。 しかし、正門左横の自転車置き場らしき、トタン屋根はおそらく30年前と同じものであろう。いったん、正門を出て池の横の道を西に進みさらに北に折れる。ここからは敷地全体が見渡せる。北端にあるはずのプールは確認できなかったが、まあ満足だ。 踵を返してもとに戻ろうとすると、ああ、あの建物、「学生寮」がほぼそのままの形であるではないか。今は福祉施設になっているらしい。池をまわる。この池は、寮母のウメさんが自殺した女の幽霊が出るというふうに吹聴した池である。 |
「太陽学園」ロケ地日大明誠高校正面(1999年5月撮影) |
「太陽学園」の「寮」(1999年5月撮影) |